2005年新年平和メッセージ
深夜ミサ
新潟教会

 お集まりの皆様、新年あけましておめでとうございます。
 2001年9月11日以降、世界は「テロとの戦い」という名前の新しいスタイルの戦争に巻き込まれています。第二次世界大戦の時のように、日本の都市が爆撃を受けるというような直接の脅威ではないものの、特に先進国で生活をする多くの人が、安全に関して何かしら心の奥底に漠然とした不安を感じながら生活をしています。そして不安を抱えた人が世界規模で存在しているという事実を考えあわせるならば、実際の武力衝突は局地的であるとはいえ、今現在私たちは新しいスタイルの世界大戦の真っ只中にいると言っても過言ではないでしょう。加えて東西の冷戦終結後に顕著にみられるようになった地域紛争の拡大も、見過ごすことはできません。
日本では報道されることが少ないものの、アフリカはスーダンのダールフールでの、民族浄化とも言うべき紛争をはじめ、世界各地では大小様々な地域限定の紛争が発生しています。私たちの身近にあっても、隣国による地域住民の拉致事件は発生からかなりの時間が経過した近頃になってその全貌が明らかになりつつあり、一国の政府の名の下に行われた行為の非人間性には唖然とさせられるものがあります。
 多くの場合、そういった地域紛争や武力の衝突は、結局は国という人間が作り出した枠組みが、自らの利益を確保するために発生したり、国の指導者などが自らの利益を追求するがあまり発生したり、はたまた権力者の保身のためであったりと、かなりの程度で人間の欲望に根ざしている場合がみられます。武力の衝突もテロ事件も、決して災害のように自然に発生するものではなく、まさしく教皇様が広島で力強く述べられたように、「戦争は人間の仕業」なのです。人間の欲望の成れの果てとして、貴い人の命が簡単に奪われていく、夢も希望も持った一人の人生が簡単に終わりを告げられてしまう、そんなことがまかり通って良いのでしょうか。 


 教皇様はこの1月1日に当たって発表される世界平和メッセージの中で、「悪に負けることなく、善を持って悪に勝ちなさい」と呼びかけられています。メッセージの中で「悪は人間の自由がもたらした結果です」とのべ、様々な紛争対立に、人類は責任があることを明確にします。誰かに責任があるのではなく、ましてや自然に紛争が発生するのでもなく、人類の一員として私たち一人一人には地球上の様々な武力の行使に責任があるのです。だからこそ私たちは、仮に紛争や戦争の当事者ではないとしても、人類の一員として世界の様々な非人間的出来事に対して、声を上げていく責務があるのです。
 頻発するテロに対抗するためという理由を持って、イラクで始まった戦争は、終結宣言が出されてから今に至るまで、延々と続いています。戦争が始まる前にカトリック教会は、武力に武力を持って立ち向かっても暴力の連鎖を生み出すだけで、平和を生み出すことはないと警告しました。現実はまさしくその通りになっています。教皇様も世界平和の日のメッセージにおいて、「悪は、決して悪によって打ち勝たれるものではありません」と警告を発し「平和とは、悪が善によって打ち負かされるときにのみもたらされる」と述べておられます。さらに「平和という善に至るためには、暴力は絶対に受け入れることのできない悪であり、決して問題解決にはならない」と明言し、人間の命を奪うすべての暴力を否定されています。私たちは命の与え主である神により頼むものとして、命を奪う暴力という悪に反対の声を上げなければなりません。


 昨年、新潟県は未曾有の災害にたびたびおそわれました。特に10月の中越地震においては多くの方々が被災され、今現在も以前のような平穏で安心のある生活を取り戻すことができずにいます。被災された方々に、一日も早く以前のような平穏な生活が戻ることを心から祈ると共に、教会として被災された方々に常に心を留める決意を新たにしたいと思います。すでに教会はカリタスを通じて、新潟県に五千万円の義援金を提供し、加えて県を通じて被災者の皆様に1千万円規模の物資提供を行ってきました。今後も県と協議の上、支援を継続する予定です。
 国内での災害に注目が集まっている中で、クリスマスが終わったばかりの12月26日に今度は、インドネシアのスマトラ近海を震源地とする、超巨大地震とそれに伴う津波が、インド洋沿岸の各国に甚大な被害を与えるという未曾有の災害が発生しました。
 この災害によって命を失った人は10万人にも達すると言われています。すでに一つの国の力だけでは被災者を救援することも復興を目指すこともできないことは明らかであり、それがために各国は競って支援を申し出ています。この災害は、今や地球は国と国がそれぞれの利害を主張して対立していくような時代ではないと、私たちに警告を発しているような思いがします。私たちは一つの国の利益だけを代弁して生きているわけではなく、地球全体の市民として互いに手をつなぎ合い、様々な局面において助け合って生きていかなければならないのではないでしょうか。


 教皇様も平和メッセージの中で、「全人類が、同じ源と同じ至高なる神によって、一つに結ばれているので、一人一人が人類家族の一員として、権利と義務を持った世界市民のようになるのです」と述べて、世界規模での連帯の必要性を強調されます。災害における復興のための連帯だけではなく、平和を作り出すためにも善意を持ったすべての人が、その信じる宗教や思想は異なっているとしても、家族の一員として手をつながなければなりません。
 かつてビートルズの一員であったジョン・レノンは「イマジン」という歌の中で、「国家などというものがなければ、争いもない」という意味のことを歌いました。今まさしく同じ思いに駆られています。あまりにも利己主義で、あまりにも自分たちの利益や平和ばかりを追い求めている私たち。戦争がないことだけが平和ではなく、善が悪を打ち負かした、主である神の福音に支配された世界が実現するように、一年のはじめに当たって決意を新たにいたしましょう。