聖香油ミサ
2007年4月4日

 ほんの10年ほど前には、これほど便利になるとは想像も出来なかったことですが、いまや、インターネットという存在を駆使すれば、簡単に調べ物をすることが出来るようになりました。かつては何かを調べるのであれば、例えば図書館に出かけていくとか、本を購入して読むだとかということが常套手段だったのですが、いまではインターネットの検索という仕組みを使えば、自分の部屋にいながらにして、あっという間に調べ物をすることが可能になりました。インターネットが普及し、さらに発達することによって、確かに生活は便利になりました。私自身も、インターネットを利用して情報発信に努めているわけですが、ほんの少し前まで、自分のホームページを作り、それを定期的に更新していくことは、多少の努力が必要な作業でした。ところが、いまではブログというものも出現して、本当に誰でも簡単に情報発信が可能になった。なんと便利になったのだろうと思います。


 でもふと考えてみると、私たちは、便利になった世界の中で、以前とは比べものにならないほど大量の情報に埋もれていると言うことにも気がつきます。まして、誰でもが簡単に情報発信できるということは、必ずしも必要ではない情報までもが洪水のように押し寄せてくると言うことでもあります。すると今度は新たな手間が発生します。情報の真偽がまったく定かではないために、果たして信じて良いものやら、決めかねてしまうのです。そして判断するためには、さらにもっと他の情報を探し回らなくてはならない。なにやら便利になったはずなのに、結局は新たな手間が発生してしまうという、いわば悪循環に落ちいっているような思いもしています。生活を便利にするために発達を続けてきたインターネットが、その結果、逆に疑心暗鬼を生み出し、さらには不必要な情報の取捨選択という手間を生み出し、時には予期せぬ犯罪の温床にすらなってしまう。物事が発達をする過程では、どうしても本来の使命からかけ離れた様々な問題が発生し、それに気をとられている間に、せっかくの当初の理想が失われてしまうということは、あながちインターネットに限ったことではありません。


 聖香油ミサは、日頃は目に見える形で共に働いているわけではない新潟教区の司祭団が、司教と共に祭壇を囲み、信徒を代表する皆さんと一緒になってミサを捧げることによって、その共同体性と一致を再確認する機会です。また司祭の役務を果たす中で秘跡の執行には深い意義がありますが、それに必要な聖なる油を、司教と共にこのミサの中で祝福いたします。加えて、この説教のあとで司祭団は、それぞれが司祭に叙階された日の決意を思い起こし、司教の招きに続いて沈黙の内にそれを新たにいたします。
 集会祈願で私たちは、「キリストの祭司職に与る私たちが、世にあって救いのあかしを立てることが出来ますように」と祈りました。司祭に与えられた使命は、主キリストご自身によって与えられた使命です。長い歴史を通じて、教会が全世界に広まる中でその組織を整え、各地で宣教の業に励む内に、司祭には様々な役割が求められるようになりました。司祭自身も、叙階の日から始まってその人生を全うするまで、福音宣教の業に励む内に様々な役割果たすようになり、当然その役割をよりふさわしく果たすためにと、日々努力を続けてまいります。現代社会に生き働く司祭に求められる役割は、あまりに多くあるのではないかと感じることもあります。あれもこれもこなさなければと走り回るのですが、走り回るほどにさらに新たな役割が生み出されてしまいます。そのなかで、司祭としての本来の使命を見いだすことが困難になることもあるでしょう。ですから、一年に一度、司祭はこのようにして共に集い、自らの叙階の日、すなわち司祭としての第一日目を思い起こし、初心に立ち返ることによって、主イエスから与えられた使命の根本を再確認するのです。
 お集まりの皆さん、どうか、私たち司祭が、主キリストから与えられた使命に忠実に生き、日々の生活の中でそれを見失うことなく、生涯を通じて使命に生き抜くことが出来るように、祈ってくださるよう、お願いいたします。