復活徹夜祭
2010年4月3日
新潟教会

 「なぜ生きておられる方を死者の中に捜すのか」

 昨年日本と韓国の司教交流会が大阪で開催された折に、初めて淡路島を訪ねる機会に恵まれました。韓国の司教様たちと一緒に、鳴門市にある大塚国際美術館を訪れました。ご存知の方も多いと思いますが、この大塚国際美術館には、バチカンにある本物と寸分たがわぬサイズでシスティナ礼拝堂が再現されております。というよりも、この美術館には世界中の傑作といわれる名画が収蔵されているのですが、システィナ礼拝堂をはじめとしてそのすべてがコピーであります。それも単なるコピーではなく、独自に開発した特殊な技術を用いて、陶板に焼き付けてあり、オリジナルの色合いを保ちながら、「本物」が見事に再現されております。
 事実、その数週間後に列福感謝巡礼でバチカンを訪れ、まさしく本物のシスティナ礼拝堂に足を踏み入れました。実はコピーの方が、礼拝堂の天井画をよく見ることができるのです。本物は薄暗いのでよく見えないのですが、その光の加減や、そしてコピーには二階部分に設置されたバルコニーのおかげで、本物のシスティナ礼拝堂よりも、大塚国際美術館のそれのほうがよっぽど美しく輝いており、詳細に天井絵を眺めることができます。加えて、世界各地のありとあらゆる名画が展示されており、そこには詳しい解説が施され、また本物であれば不可能ですが直接触れるまでに近づくことも可能であり、その意味では、本物をまじかにするよりも、詳しく絵画の背景やそのメッセージを知ることができると感じました。結構な入場料を取るのですが、その価値がある美術館であります。


 しかしながら同時に、それだけすばらしい出来栄えであるにもかかわらず、またそれほどすばらしい知識習得の場であるにもかかわらず、やはり欠けているものがあるとも感じました。それは「今」という時に生きる礼拝堂の生命の息吹が感じられない点にあります。礼拝堂の天井画や壁画が描かれた瞬間から今に至るまで、時の流れの中で輝いているその生命の輝き。宗教的な荘厳さ。やはりどれほどできばえがすばらしくとも、コピーには限界がある。もちろん私は美術品を鑑定するような審美眼をもっているわけではありませんから、仮にそこに並んでいるのが本物であったとしても実は全くわからないのかもしれません。最初から、そこにあるのは模造品であると知らされているからそう感じたのかもしれません。しかし、本物のシスティナ礼拝堂に足を踏み入れる瞬間、やはりそれは確信となります。本物のほうが薄暗くて絵は見ずらいとはいえ、やはり本物にはそれが醸し出すそれなりの霊的な雰囲気があります。コピーには、その霊的な雰囲気を醸し出すことができてはいないのだと感じました。


 先ほど朗読されたルカ福音書の記述によれば、葬られた主を訪れた婦人たちに対して天使が次のように告げたと記されています。
「なぜ、生きておられる方を死者の中に捜すのか」
 その日、十字架の上で命を捧げられたイエスは、従ってきた弟子たちをはじめ多くの人にとっては、過去の人物となっていたのではないでしょうか。無残にも殺されてしまったかた。それまで数年にわたって自分たちを力強く導いてくれた出来事は、過去の歴史として埋もれていくのだろうか。
 しかし現れた天使は、過去の思い出の中にイエスはいないのだと指摘します。そもそも主を捜す場所が間違っているのだと指摘します。見えなければならないものが見えていないと諭します。その直後にあってさえ、まだペトロは驚くだけで、生きている方のうちに主を探すことの重要さが分かっていないことが記されています。後ろを向いて過去の思い出に浸っているだけでは主に出会うことはない。なぜなら主は思い出の中にある過去の記憶としての存在なのではなく、まさしくいま私たちとともに生きている主なのだ。主は生きておられる。


「なぜ、生きておられる方を死者の中に捜すのか」
 私たちの信仰は、過去に起こった出来事を単に追憶し、過去の人たちが伝えたことを単になつかしさのうちに追想している、過去に軸足を置いた信仰ではありません。私たちの信仰は、今の時の流れにしっかりと軸足を据えた信仰です。ローマの教会への手紙に、「私たちも新しい生命に生きる」と記されています。今に生きている信仰なのです。
 私たちの信仰は、死んでしまった遺物ではありません。コピーとして伝えられるものではありません。単に知識をなぞって済まされる信仰ではありません。絵画のコピーのような信仰ではないのです。私たちの信仰は、その一つ一つがオリジナルの絵画であります。今の時代を生きている信仰であります。なぜならば主は今生きておられ、私たちは過去の主と記録を通じて出会うのではなく、どこか誰かの記憶に刻まれた主と出会うのではなく、それに基づきながらも、私たちはいま生きている主と、いま出会うことによって、いま信仰を生きるのです。


「なぜ、生きておられる方を死者の中に捜すのか」
 教会は過去の栄光の影として存在しているのではなく、今の時代をまさしくたくましく生きています。様々な困難に直面しながらも今の時を生き抜いていく教会の営みは、聖霊によって導かれています。歴史を通じて教会の営みに豊かに働いてきた聖霊、今も働き続け、これからも教会を豊かに生かし続ける聖霊の働きに、私たち自身をゆだねたいと思います。聖霊の息吹に信頼して、今の時に生きている主イエスとの出会いを模索し続けましょう。復活された主イエスは、まさしく生きておられます。