復活徹夜祭
新潟教会
2011年4月23日

 「この夜、キリストは死の枷を打ち砕き、勝利の王として死の国から立ち上がられた」
 先ほどロウソクの明かりのうちに歌われた復活賛歌には、力強くそう記されていました。

 「この夜、キリストは死の枷を打ち砕き、勝利の王として死の国から立ち上がられた」
 復活賛歌は「キリストは死者のうちから復活し、人類を照らす光」と高らかに宣言し、締めくくられています。
 


 私たちは、ほんの数時間のうちに、津波によって2万人を超える人たちの生命が奪われてしまうという驚愕の出来事の前にたたずみ、なすすべを知らず、打ちのめされております。日頃の生活の中では考えることもあまりない人間の死。私たちはすべからく生命の終わる日を迎えなければならない存在であるとはいえ、日常の生活でそのことを深く考えさせられることはあまりありません。確かにこの十数年の間、日本の社会の現実は、生命の危機を叫ばせるものでした。教会もその現実の中にあって、生命の危機に対して声を上げて参りました。しかしながら死の現実は、日常の生活とはかけ離れた特別の存在であったのではないでしょうか。


 今回起こった大災害は、多くの人に人間の死というものの冷徹な現実を突きつけました。愛する人を目の前で失った多くの人がおられます。昨晩教皇様はイタリアのテレビで、一般の方の質問に直接答えられました。その中で日本に住む少女が、今回の大震災を取り上げ、なぜ子どもたちが苦しむのかと質問しておりました。教皇様の答えの一部です。
 「私たちはこれに対する答えを持ちません。でも、イエスが皆さんのように無実でありながらも苦しんだこと、イエスにおいて示された本当の神様が、皆さんの側におられることを、私たちは知っています」
 主ご自身の受難と死こそは、力強い救い主の出現を待ち望んでいた多くの人たちを、「なぜそんなことがおこるのか」という絶望の淵に追い込んだことでしょう。しかしその直後に、神は人間を見捨てることはないのだ、常に人間と共にいるのだということを、死の枷を打ち破った新たな生命への復活という栄光の出来事によって示されたのです。
 死を考えることは同時に生命を考えることでもあります。なぜ生きているのか。なぜ死ななければならないのか。誰ひとりとしてその疑問に答えを見いだすことができる人はいないでしょう。大地震と大津波という自然の巨大なエネルギーを前にして、人間の力はあまりにもはかなく弱く小さい。だからこそ復活賛歌に示されたイエス・キリストの栄光の姿が、これほど力強く感じられる復活祭は、これまでになかったと私は感じています。


 人間にとってもっとも理不尽であり受け入れがたい生命の終わり。人間の力では決してあらがうことのできないその「死」を、神の力は完全に打ち破り、新たな生命への希望の光をすべての人のために明々と照らしてくださっている。
 3月11日に日本の歴史の流れは大きく揺れ動きました。マグニチュード9.0という数字が示すエネルギーの強大さを言葉で表現することはできません。しかし震源地と背中合わせである新潟教区においても、多くの方が身をもってそのエネルギーの強大さを体験されました。またその直後に東北から関東にかけて、太平洋沿岸を襲った巨大な津波にいたっては、その波の高さと威力に私たちは圧倒されました。報道された映像からでさえも恐怖を感じる圧倒的な力でしたから、実際に被災された方々の味わった恐怖はどれほどのものであったかと、本当に心が痛みます。
 被害に遭われた方々、大切な人を失ってしまわれた皆さん。どうか、どうか、心を強く持たれますように。私たちにどれほどのことができるのかは、それぞれの限界があるのですけれど、ひとりひとりが被災された方に思いをはせ、忘れることなく、それぞれができることを精一杯にそして長期にわたって行って参りたいと思います。


 先ほど朗読されたマタイ福音は、それ以上のことを語ることなく淡々と、「マグダラのマリアともうひとりのマリアが、墓を見に行った」とだけ記します。その感情表現を排した記述に、頼りとしていた指導者が突然暴力的に奪われてしまい、これから先どうしたらよいのかなすすべを知らない茫然自失とした感情が表現されているように感じます。死がすべてを奪い去った。この先何を頼りに生きていけばよいのか。全く道が見えず、うちひしがれている人々。
 しかし天使の告げを受けた後の、この二人に関する記述は全くそれと異なり、彼女たちの感情の高まりを明確に記しています。
 「婦人達は、恐れながらも大いに喜び、急いで墓を立ち去り」と記されています。
 絶望という暗やみの中に輝いた光。生きていくことへの希望が心を満たしはじめた様が感じられます。その喜びを確信させたのが、「わたしの兄弟たちに、ガリラヤへ行くように言いなさい」というイエスご自身の言葉です。
 ガリラヤ。それはイエスの宣教活動が始まった地です。イエスが最初に福音をのべつたえた地です。ペトロをはじめ弟子たちが召し出された地です。すなわち指導者であるイエスと出会い、数年間の共同生活を始めた地ガリラヤは、彼らの信仰の原点であります。ガリラヤへ帰れ。それはすべての原点に立ち返るところから、新しい人生が始まるのだという呼びかけです。


 私たちに与えられた生命の原点、すなわち神が何を願ってこの生命を私たちに与えられたのか。死の恐怖が私たちに迫り、それを打ち破る新しい生命への復活を祝うこの夜、私たちは与えられた賜物である生命に込められた意味を、その原点をあらためて見つめ直すことを求められています。
 私たちは復活の信仰によって生かされています。洗礼によって古い人を脱ぎ捨て、新しい人として生きて参ります。神が私たちに賜物としてこの生命をくださった、その賜物に込めた本来のあり方、いわば神からの使命を、キリスト者としての生き方の中でしっかりと確認し、それに忠実に生きていきたいと思います。私たちには復活の希望の光を、多くの人の中で輝かせる務めがあります。神から第一義的に与えられている生命を生きるにあたっての使命は何か、しっかりとその原点を見つめ直し、その希望のメッセージを、まさしく暗やみの中にあるこの日本の地でしっかりと証しをして参りましょう。