世界平和の日
2011年1月1日
新潟教会

 皆様、新年あけましておめでとうございます。
 神である御言葉が人となられ私たちのうちに住まわれた。降誕の出来事を祝う教会は、それから一週間後にあたる1月1日に、神の母聖マリアの祝日を定めています。神が自ら人となられた神秘と、人間であるマリアから生まれ出たという事実によって、神ご自身が創造された人間の尊厳の重要性があらためて私たちに示されています。神ご自身が人間となり、母マリアから生まれたことをあらためて黙想するこの日、ひとりひとりに与えられた賜物である「いのち」への尊厳をあらためて黙想し、またその恵みに感謝したいと思います。新しく始まるこの一年、マリア様に守られまたその模範に倣いながら、「いのち」を大切にする日々を送りたいと思います
 教会はまた、一年の初めの日を世界平和を考え祈る日とも定めております。新しい年の初めに最初のミサをともに祝いながら、教皇様の呼びかけに心をあわせて、世界の平和のために祈りたいと思います。 


教皇様は今年の世界平和の日にあたり、「平和への道としての信教の自由」というテーマを選ばれました。その中で教皇様は具体的に、イラクにおけるキリスト者への迫害や、政治イデオロギーによって信教の自由を制限されているい国々におけるキリスト者の存在に思いを馳せながら、次のように述べられています。
 「世界の一部の地域では、生命と個人の自由を犠牲にしなければ自由に自らの宗教を告白できないことを、悲しく思います。他の地域では、宗教者と宗教的象徴に対する偏見と敵意が、陰湿かつ巧妙な形で見られます。・・・このような状況は受け入れがたいものです。なぜなら、それは神と人間の尊厳を冒?するからです。さらにそれは、安全と平和を脅かし、真の完全な人間的発展の実現を妨げるからです」
 その上で教皇様は、すべてのキリスト者にこう呼びかけておられます。
 「現代のますますグローバル化しつつある社会においても、キリスト信者は、市民生活、経済生活、政治生活に責任をもって参加し、愛と信仰をあかしすることを通じて、正義と完全な人間性の発展と人間にかかわることがらの正しい秩序づけを追求するという、困難ではあっても刺激的な課題に貢献するよう招かれています」
 私たちは幸いなことに、信教の自由が保障されている社会で生きております。しかし客観的にこの社会を見つめてみるならば、私たちが生きている日本という社会ほど、宗教的な存在をその表舞台から排除してしまった社会もありません。信教の自由を語ることとは、法律の制度としてそれが制限されている国家において信教の自由がもたらされることを祈るばかりではなく、法律の制度としては自由が確立されている国においても、実質的に宗教がどのような存在として理解されているのかをも考察することを私たちに求めています。 


欧米のキリスト教社会においては、物質文明の発展とともに世俗化が激しく進み、それがために多くの人が神に背を向けてしまったという指摘をしばしば耳にいたします。あたかも人間がその知恵と知識をもってすべての事柄をコントロールできるかのような錯覚に陥り、超越者である神なるものの存在をすでに必要とはしていないという錯覚。超越の世界などオカルト的興味の対象でしかないという社会。そこでは真の宗教は姿を潜め、占いや預言などが横行し、今や宗教とオカルト的存在を混同する風潮さえあります。教皇様もこの現実を直視しながら、昨年、キリスト教国における新たな宣教のわざを模索するために「新福音化推進評議会」を立ち上げられました。しかしこれらの話は、文化の根底にキリスト教が存在しているキリスト教文化圏における信仰の再発見の話であります。


 私たちの国ではどうなのでしょう。確かに世俗化の荒波は日本社会をも飲み込んでおり、欧米社会の現実と同様に、超越者の存在をオカルト的興味の対象としてしまう事は、私たちの国の現実でもあります。同時に、日本の文化の背景には宗教的なものがあるのだという認識から、『「社会的儀礼又は習俗的行為」の範囲内なら宗教的行為を国や公共団体が行っても良いのではないかという識者の意見が目立』つようになったと、2007年のメッセージで日本の司教団は警告しています。すなわち、私たちの生きている社会の現実は、信教の自由が法律で制度的に保証されているとはいえ、多くの人たちがその存在の根本である超越者の存在を、自分自身の現実の問題として捉える事が非常に難しい社会であると考えられます。 
 信教の自由が保障された国家、また制限された国家、両者に住まう信仰者に向けて、教皇様はこう呼びかけられます。
 「社会の多民族化、多宗教化を特徴とするグローバル化した世界において、大宗教は人類家族の一致と平和にとって重要な役割を果たすことができます。宗教的信念と、理にかなった共通善の追求に基づいて、宗教者は、信教の自由との関連において、自らの取り組みを責任あるしかたで示すよう招かれます。多様な宗教文化が存在する中で、市民の共存を促す要素を重んじ、人間の尊厳に反するいかなるものも拒絶することが必要です」 


一年の始まりにあたり、まず私たちが生きる世界において、信教の自由を制限されている兄弟姉妹たちの平和のために祈りましょう。信仰を守るためには様々な具体的制限を覚悟しなければならない国に住んでいる兄弟姉妹に連帯して祈りましょう。グローバル化した社会において多様性を認め合いながら、それぞれの社会が人間の尊厳を認め合って歩むことができるように祈りましょう。
 また社会の制度としては信教の自由が認められているものの、世俗化などの理由から、多くの人が神に出会うことを実質的には妨げられている社会に住む兄弟姉妹のために祈りましょう。真理である神の存在が広く認知され、神の秩序が充満する世界が生み出され、神の平和が構築されますように。
 新しい一年の始まりにあたり、福音の証人としての私たちに課せられた平和の使徒としての使命を再確認いたしましょう。