聖霊降臨の主日
札幌地区東ブロック堅信式
月寒教会
2011年6月12日

 かつて2001年9月11日にニューヨークで同時多発テロ事件が起こって以来、「9.11」という数字は、単に日付として残しておくということ以上の意味を持って、人々の間で語り継がれる「言葉」となりました。歴史に刻まれる出来事を象徴する「言葉」となりました。
 同じ意味合いを持って、「3.11」という数字も、単に大きな地震と津波が起こった日付ではなく、日本の進路を大きく変えた出来事を象徴する「言葉」として、これからも末永く語り継がれていくことになるのではないでしょうか。
 その「3.11」から昨日でもう3ヶ月が過ぎました。大震災と津波で生命を亡くされた方々の永遠の安息をあらためてお祈り申し上げると共に、被災された方々が一日も早く平穏で無事な日常を取り戻されますように、心よりお祈りいたします。復興を目指した歩みにあって、復活の主イエスが、皆様のその肩を力強く支え、歩みを共にされています。私たち教会にあるものが、そのイエスの姿を具体的に示していくことができるように、努力を積み重ねたいと思います。札幌教区からもすでに多くの方々がボランティアとして出かけてくださっています。特に、私の生まれ故郷でもある岩手県の宮古では、札幌教区がボランティアの拠点を設置し、地元の信徒の方々と協力しながら被災者のために働いてくださっています。皆さんの思いやりに、心から感謝したいと思います。
 


 大震災発生3ヶ月にあたり、仙台教区の平賀司教様から全国の教会に、聖霊降臨の主日のミサの中で祈ってほしいという願いがありました。このミサの中で、全国の方々と心を合わせ、お祈りをお願いいたします


 先日私は国際カリタスの総会議のためにローマへ出かけてきました。その地においても多くの方から、日本の被災者へのお見舞いの言葉をいただきましたし、謁見においては教皇様にお祈りとご寄付に対して直接御礼を申し上げることもできました。
 カリタスの総会においては、こういった教会が行う援助活動にキリスト教のアイデンティティをどのように反映させるのかという点が議論されました。他の国際NGOと同じような活動を全世界でしているのだけれども、教会の援助団体である以上、そこにはキリストの精神を明確に現すものがなめればならいという点が、参加したバチカンの枢機卿達から指摘されました。日本でもしばしば、カトリック学校やカトリック諸施設のキリスト教的アイデンティティはどこにあるのかという点は、課題として指摘され続けております。


 もっともそれは、相手をキリスト教に改宗させるために善行を行うのだというようなことであってはならないとも指摘されています。先日教皇の代理として被災地を訪れたサラ枢機卿も、「改宗させるために援助活動をするのではない」という点をインタビューで強調されていました。それでは私たちの善行のキリスト者としてのアイデンティティはどこにあるのか。
 それについて教皇様は最初の回勅「神は愛」において、次のように指摘しています。
 「教会は、秘跡と言葉をないがしろにできないように、愛の奉仕をないがしろにすることもできません」
 すなわち、イエス・キリストの信仰に生きるものにとっては、秘跡に与ること、御言葉をいただきそれに生きることは当然であるように、愛の奉仕の業も、信仰者にとってはするべき義務ではなく、生きる必然なのです。従って、私たちの愛の業にいかにキリストを反映させるのかを考えるのではなく、私たち自身の生き方がキリストを反映しているものであるかどうかを常に内省するとき、自然と私たちは秘跡を大切にし、御言葉に心の耳を開き、愛の奉仕に励まざるを得なくなるのです。


 聖霊降臨の主日にあたり、56名の方々が本日堅信の秘跡を受けられます。聖霊の賜物をしっかりといただき、水による洗礼から始まった入信の秘跡が完結します。いただいた聖霊の賜物はそれぞれの方に様々な生き方の可能性を示します。堅信の秘跡を受けることによって、いわば大人の信徒になるのですから、いただいた恵みに応える大人としての責務を自覚して行動していただいたいと思います。そのひとつが、まず秘跡を大切にし、御言葉に心を開き、そして愛の奉仕に生きることであろうと思います。


 さらに本日の朗読から3つのことを、堅信を受けられる皆さんに勧めたいと思います。
 まず第一に、イエスご自身との個人的な出会いを大切にしてください。教皇様も先ほどの回勅「神は愛」で、その重要性に触れておられます。マルコの福音8章27節に、イエスが弟子達にご自分についての人々の噂について尋ねたあとに、「それではあなたがたは私を誰というのか」と尋ねる場面があります。同じ質問がイエスご自身から皆さんにあったら、どうお答えになりますか。私にとって、イエスは誰なのか。それに自信を持って応えるためにも、イエスとの個人的な出会いを持つように信仰を深めていただきたい。
 次に、共同体の絆を大切にしてください。本日の第二朗読、コリント書に、「体はひとつでも多くの部分からなり」という言葉があります。私たちひとりひとりは、生きる状況が異なっていても、イエスというひとつの体の部分として信仰の絆のうちに生きているのです。そして私たちひとりひとりに与えられた聖霊の賜物は、「全体の益となるため」に働くとありました。絆に結ばれたひとつの体の益となるように、心がけて行動してください。
 最後に、平和の子であってください。福音において弟子達に現れたイエスは、「平和があるように」といわれます。神の平和の実現、すなわち神の望まれる秩序がこの世界に充満するように働かなくてはなりません。はたしてこの世界が神の望まれる世界なのかどうか。福音に立ち返って現実を見つめ、本当の平和を実現するものとなるように努力を続けてください。