東日本大震災発生から二年目にあたり、被災者を悼み復興を祈念するミサ
2013年3月10日
新潟教会

「お前のあの弟は死んでいたのに生き返った。いなくなっていたのに見つかったのだ(ルカ15章2節)」

 東日本大震災という衝撃的な出来事が、私たち新潟に住むものにとってはすぐお隣の仙台教区を中心とした広い地域を襲い、多くの方々の生命を奪い、これまで普通に過ごしてきた生活を奪い去り、深い悲しみをその地に刻みつけてから明日で二年となります。すでに年が明けたことで、2011年3月のこの大災害は、「昨年」の出来事から「一昨年」の出来事になり、さらに明日で発生から2年が過ぎ3年目に入ることから、実際に体験していない多くのものにとっては、遙か時空の彼方での出来事のように、記憶の片隅に追いやってしまう恐れすらあります。しかし、福島の原発事故の被災者は言うに及ばず、岩手県や宮城県、そして福島県の被災地では、未だ多くの方々が避難生活を続け、さらに多くの方々がいったいいつになれば普通の生活が取り戻せるのか、その見当をつける糸口すら見いだせずにおります。


 今年の四旬節にカリタスジャパンが用意した小冊子「つなぐ」は、福島で被災された方々にスポットを当て、その思いを多くの方に伝えようと編集されました。そのなかに、避難生活を続けているある方が、訪問してきた議員さんに「普通の生活をしたい」と申し述べたところ、「それは贅沢な願いだ」と返されたという内容が記してありました。そのことの是非を問うているのではなく、単に普通の人が、ごくごく普通に、普通の生活を過ごすことを願うこと、それすらも「贅沢だ」と切って捨てられる世界というのは、果たして神が望んでおられる世界なのでしょうか。
 震災発生の当初から今に至るまで、日本のカトリック教会は仙台教区の復興支援活動をそれぞれの立場から、可能な範囲で支援する体制をとってきました。仙台教区の牧者である平賀司教のリーダーシップのもと、カリタスジャパンや各教会管区の具体的な支援活動に、全国から五千人を超える方がボランティアとして現地に入りました。仙台教区には現在沿岸部を中心に八カ所に九つのボランティアベースがあり、地域に密着して支援活動を続けています。全国のカトリック教会と一口に言っても、年齢構成や信徒総数で大きな違いがあります。若い人たちが多い都市部の教会からは青年たちがたくさんボランティアに来てくれていますし、新潟もそうですが年齢層が高い方々が多い教会では、実際に現地に出かけずとも様々な方法で関わりを持つ努力が続けられています。


 2年が経過してあらためて振り返ってみると、復興支援で大切なことは、確かに「絆」であろうと感じています。しかしそれは「絆の回復」なのではありません。回復ではなくて、新たな絆を生み出すことであります。昔のような生活を取り戻すことではなくて、激しく失ってしまったというこの無情な現実から出発して、そこに生きる人々と一緒に、同じ時を生きていく兄弟姉妹としての新たな絆を生み出していくことだと感じております。人間は孤独のうちに生きるのではなく、神に創造された尊い賜物である生命を頂き、共に助けるものとして共同体を形作っている。そのことをあらためて皆が感じることのできる世界、すなわち神の秩序が充満した世界を生み出すことが今の私たちの目指すところであろうと信じます。


 先頃退位を発表された教皇様は、就任の当初から教会の愛の奉仕のわざについて語ってこられました。最初の回勅も「神は愛」でありました。愛の奉仕のわざは教会の本質的な側面の一つである。福音宣教、典礼と並んで重要な欠くべからざる本質的要素であると強調される教皇様は、教会の奉仕のわざが単に人道主義に基づくもの、つまり人間の優しさに基づくものであってはならないとも強調されています。それは信仰に基づく私たちの熱意によって、やむにやまれず行っているのだと言うのです。
 私たちはそれぞれが神と出会い、その神が望まれる世界を生み出したいと願っています。その神が良しとされる世界に近づけたいと願っています。だからこそ、信仰の熱意に促されて隣人への奉仕のわざに励むのです。そしてその信仰の熱意を、関わる多くの人に感じ取ってもらいたいと思います。それを福音宣教というのです。


 放蕩息子のたとえ話の中に、神が人間にどのようにあってほしいのかが記されています。それは神の愛の中で生かされている人生を、すべての人が歩むことです。自己満足のうちに、人間の知恵と力のみを頼りにした思い上がった生活ではなく、神の愛に包まれ生かされている生活です。
 最初に触れたように、これで大震災発生から3年目に入ります。過去の出来事にしてはなりません。いままさに、希望を求めて戦っている人たちが多くおられるのです。私たちは、その方々と一緒になって、同じ希望を目指して歩みを共にしたいのです。すべてに人が神の愛のうちに豊かな生命を生きる世界を生み出したいのです。ひとりひとりにはいったい何ができるのだろうか。祈りのうちに真摯に考えてみたいと思います。
 慈しみ深い神、生命の造り主である神が、その愛の御手で被災地に生きるすべての人を包んで下さいますように祈りましょう。また大震災で亡くなられた方々が、慈しみ深い神のはからいによって、永遠の安息のうちに憩われますように、祈りましょう。