聖母被昇天祭
新潟教会
2016年8月15日

 いったい誰が人間の生命の価値を量る権利をもっているのか。
 7月26日早朝に神奈川県相模原市の津久井やまゆり園で発生した殺人事件。わたしたちはその詳細を報道でしか知るすべがありませんが、しかし断片的に耳に入る様々な情報に接するたびに、この大きな疑問が心の中に響き渡ります。わたしたちのうちいったい誰が、人間の生命の価値を量る権利を持っているのか。
 知的障害と共に生きている19名の方が暴力的に生命を奪われ、さらに26名の方が傷を負われました。目には見えないものの、心に大きな傷を抱えた人の数は、さらに多いことでしょう。またこの施設に限らず、全国、いや全世界で、犯人の言動に大きな衝撃を受けた人たちは少なくないと思います。そのことは、事件後に、いくつかの海外の政府首脳がメッセージを発表したことからもうかがい知ることが出来ます。


 大きな衝撃は、犯行に及んだ元職員の青年の行動以上に、その言葉によってもたらされています。自らの行為を正当化するだけにとどまらず、『重度の障害者は生きていても仕方がない。安楽死させるべきだ』などと真剣に主張していたと報じられ、その生命を軽んじた考え方がいったいどこから生まれてきたものなのか、恐怖すら感じてしまいます。加えて犯人の青年は犯行前に、インターネット上で『世界が平和になりますように』などと書き込んでいたとも報じられ、いったいこの人物の価値観は、どこでどのように育て上げられたのだろうかと、正直、困惑しか感じることが出来ません。


 今更あらためて言うまでもなく、わたしたちキリスト教の信仰に生きる者にとって、生命の価値を量る権利は、神にしかありません。わたしたち人間にではなく、その人間に生命を与えられた神、生命の創造主である神にしかありません。
 どの生命が生存して良いのか、どの生命が生存する価値があるのか。そんなことを判断する権利を神はわたしたちに与えておられません。神がこの世界を造り、この生命を造り、わたしたちに賜物として与えてくださいました。しかも神は、自らの似姿としてわたしたちの生命を創造されたと創世記に記されています。すべての生命にはすべからく、神の似姿としての大切な価値があります。わたしたちはその神の似姿としての価値を、人間の尊厳と言います。神から与えられた人間の尊厳から、その価値を奪い去る権利は、わたしたちにはありません。
 神のみが持つ生命への価値判断を、人間がその手にしようとすることは、なんとも傲慢なのではないでしょうか。現代社会は、神という絶対的な存在から目を背け、行き過ぎた人間中心主義を推し進めて、危険なまでの利己主義に走っています。そのときに、他者の存在は、自分の利益のために利用する程度の価値しかないものとなってしまいます。なんと利己的な価値観が横行する時代でしょうか。


 今日の福音は、マリアの讃歌『マグニフィカト』でした。
 『身分の低い、この主のはした目にも、目を留めてくださった』と歌うことで、聖母は、神が何をもって人間の価値を判断しているのかを示してくださいます。それは人間の常識が価値があるとする量りではなく、神ご自身が持っている量り、すなわちすべての生命はご自身がその似姿として創造されたものとして大切なのだという量りが示されています。だから人間が価値がないと見なす生命に、神は価値を見いだされるのです。
 『主はその腕の力を振るい、思い上がるものを打ち砕き、権力あるものをその座から引き下ろし』と歌うことで、聖母は、この世の価値観におぼれて神を忘れ、傲慢に生きるわたしたちに対して警告を発しておられます。
 エリザベトは『神の祝福は、神のことばが実現すると信じるものに与えられる』と宣言します。わたしたちにとって、神のことばが実現することこそが、神の秩序の確立、すなわち真のシャローム、平和の実現であります。真の平和は、弱い存在を排除するところにはありません。自分の利益のみを考えて、他者を顧みないところには、真の平和は存在しません。自分の利益のために、他者の生命を犠牲にしようなどと考えるところに、神の平和は存在しません。


 今回の相模原の事件後、あたかもこの犯行が特別で異常な人物によって行われた特殊なケースなのだとでも言うような分析も聞こえて参ります。大麻や薬物の影響下にあった人物が起こした犯罪で、一般的な出来事なのではないということで、何か安心を得ようとしているのかもしれません。わたしたちとは関係のない、特殊な事件だとして、わたしたちはこれを忘れ去ってしまいたいのかもしれません。
 しかし私には、この事件は、一部とは言え現代社会の中に明らかに存在している、一つの価値観を明確にあぶり出したものだと感じられるのです。インターネット上には、犯人の考えに賛同する人物の書き込みすら散見されます。同じような価値観を共有する人たちは、残念ながら少なからず存在しています。わたしたちキリスト者は、神から与えられた賜物である生命の価値を、あらためて強調し伝えていかなくてはなりません。


 加えて、社会的に弱い立場に置かれた人たちに対するこのような暴力的で攻撃的な行動に対して、はっきりとノーを突きつけねばなりません。
 社会的に弱い立場とは、単に目に見える形の障がいと共に生きている方々だけのことではありません。この社会には、様々な意味でその生き方が「異質」だなどと見なされ排除されている多くの方々がおられます。また、経済的な困難、健康上の困難、制度上の困難、文化的困難等々、ありとあらゆる種類の様々な困難を抱えている人たちが存在します。極論するならば、ほぼすべての人がこの社会にあって何らかの困難を抱えているのですから、ひとつ視点を変えさえすれば、だれでもいつでも社会的に弱い立場になる可能性をもっています。だからこそ、すべての人が互いに協力し助け合わなければ、わたしたちは生き延びることが出来ないでしょう。人間は、創世記のはじめに記されているように、『互いに助けるもの』として生命を与えられているのです。助け合わなければ、人間は人間ではありません。


 第二朗読のコリント人への手紙の最後に、パウロは、「神はすべてをその足の下に服従させた」と記しています。それは人類にとって最大の敵であり、パウロによれば最後の敵である『死が滅ぼされ』た時であると記されています。そしてそのときこそが、神の望まれる秩序が完成するとき、すなわち神の平和が完全に実現するときでもあります。
 少しでもこの神の平和の実現に近づくことが出来るように、わたしたちは完全なものではないとはいえ、神が望まれる道を常に識別し、実現していく努力を続けて参りましょう。
 

Tweet