![]() |
|
![]() |
第16回新潟教区大会は、2005年9月23日と24日に、山形県の鶴岡教会を会場に開催されました。あいにくの小雨模様でしたが、秋田、山形、新潟の各県から300人を超える信徒の方々が参加されれました。 |
![]() |
開会の挨拶をする鶴岡教会信徒会長の荻原氏。鶴岡の聖堂は明治時代にパリ外国宣教会の司祭によって建てられた100年を超える歴史のある建物で、国の重要文化財にも指定されています。 |
第一日目のミサは高松教区長の溝部司教様司式で行われ、ミサのあとに溝部司教様の教会共同体づくりに関する講話がありました。 |
![]() |
第一日目のミサでは答唱詩編を琵琶で奏でながら美しく朗唱していただきました。 |
![]() |
![]() |
またミサでは各参加教会が、それぞれの地の銘酒を持ち寄り、奉納しました。やはり秋田、山形、新潟といえば、おいしい米、水、そしてお酒ですから。 |
![]() |
講話のあとに参加者はグループに分かれて、自己紹介をしたり、手作りの名刺を交換したり、奉献されたお酒を味わったり、楽しい交流の一時を過ごしました。 |
そして第一日目の最後の行事は、お楽しみ抽選会。それぞれの名札に記された番号で、豪華な景品が当たりました。豪華な景品は、私と溝部司教様のそれぞれの著書でした。豪華ですよね。 |
![]() |
初めての新潟以外での開催ということもあり、何名の方が参加してくださるか不安もありましたが、こんなに大勢の方が各地から駆けつけ、楽しい交流の一時を、「手作り名刺交換」などで過ごしました。 | ![]() |