「『いのち』への価値観」 (家庭の友2008年1月号「時の話題」掲載)

「ホームレスは公園で寝ているだけで世の中の役に立っていない。イヌ、ネコと同じで死んでもいい。ホームレスではない被害者には悪いことをしたが、ホームレスなら関係なかった(産経新聞〇七年八月六日)」
 二〇〇七年、様々な事件が発生しましたが、この言葉ほど悲しくなった言葉はありません。しかもその言葉は十七歳の少年たちの言葉でした。共同通信はその事件を、次のように報じています。
 『東京都内の公園で寝ていた男性の上にライターオイル入りのポリ袋を置き火を付けて重傷を負わせたとして、警視庁は6日までに、殺人未遂の疑いで東京都北区に住むタイル工の少年(17)や高校1年の男子生徒3人ら計5人を逮捕した。犯行は5月13日深夜行われ、住所不定で清掃作業員のこの男性(52)は全身の約3割にやけどを負う重傷。タイル工の少年は「ホームレスはごみだ」などと話しているという。(共同通信07年8月6日)』
 世の中の役に立っていない「いのち」は、存在する価値がない。世の中の役に立っていない「いのち」は、「ごみ」だから「掃除」しなければならない。なんとまた、はっきりとした価値判断であることでしょう。
 同様の事件に対して、一〇月一七日、神戸地裁姫路支部は主犯格の少年(十九)に懲役五年以上八年以下の不定期刑を言い渡しています。事件は二年前。当時六十歳のホームレス男性が、少年たちの投げつけた四本の火炎瓶で焼死したというのです。


 これほど極端ではないにしろ、ホームレス襲撃をはじめとした、社会的に見て弱い立場の者への攻撃とでもいうべき事件は、珍しい事ではなくなってしまいました。残念なことにそういった事件の多くで、少年たちが犯行の中心的役割を果たしているのです。
 少年たちがそういう行動に走る理由は一体何なのでしょう。もちろん、少年たちが自然に殺人鬼に変身していくわけもなく、そういう少年たちを育て上げてしまった様々な事由が背景には存在するのだろうと思います。少年たちの生い立ちや家庭環境、教育、周囲の環境、交友関係。様々な要因が複雑に絡み合って、ひとりの人間を作り上げていったことに違いありません。ですから特定の要因を唯一の原因としてあげつらうことには意味がありません。しかしただ一つ指摘できるのは、結局は彼らの「いのち」への価値観が、その程度の価値観でしかなかったという事実でしょう。


 そうであるならば、その「いのち」への価値観はどうやって身についたのか。当たり前のことですが、価値観は自然発生的に身につくしろものではありません。そうではなくて、物心ついてから育つ中で身につけていくものです。そうなのです。この私たちが暮らしている今の社会に厳として存在している価値観を、その少年たちが身につけてしまったということなのだと思うのです。すなわち今のこの社会には、「いのち」をないがしろにするそのような価値観が、確実に存在しているのです。自分がそういう価値観を共有しないからといって、世の中の役に立っていない「いのち」は存在する価値がないという価値観が、社会のどこかには厳として存在しているという事実を否定することはできません。特異な例としてではなく、かなり多数の少年たちが、その価値観を身につけていることが、こういった事件から証明されるからです。極論すれば、私たちがそういった少年たちを育て上げているのです。ですからそれがじわじわと、社会に影響を及ぼし始めている。だって、少年たちというのは数年後には大人たちではないですか。


 こういった事件が発生すると、すぐに少年法を改正するべきだとか、教育の現場をあらためなければとか、凶悪犯罪には少年でも極刑を持って対応せよとか、気持ちは分かるのですが、なにやら外面的な縛りを強くして人間の行動を抑制していけば、このような非人間的行動がこの世から無くなっていくかのような声が聞こえてきます。こういった事件を契機にして、多少の自由の制限は仕方がないと、管理強化を説く人たちも出現します。確かに外面的に縛り付け、徹底的に監視をすれば、犯罪は減るのかもしれません。多くの人が安心して眠ることが出来るのかもしれません。しかし問題の根幹は、残念ながらそこにはないと思うのです。問題は私たちが生きているこの社会には、彼らが身につけていった価値観が厳然として存在しているという事実であり、その社会を作り上げているのは、誰か赤の他人ではなくて、まさしく私たち一人ひとりであるという事実です。ですから、私たち一人ひとりの心の問題、とりわけ価値観の問題に迫らなければ、究極的には何も解決しないと思うのです。


 かつてパウロ六世は使徒的勧告「福音宣教」において、次のように述べました。
 「教会にとって福音宣教とは、・・・神の御言葉と救いのご計画にそむく人間の判断基準、価値観、関心のまと、思想傾向、観念の源、生活様式などに福音の力によって影響を及ぼし、それらをいわば転倒させることでもあります(19)」
 目前で起こっている状況に流されて、権力による管理を強化する道を選択することは、権力と神を取り違える結果を招くだけです。キリスト者である私たちにいま求められているのは、この社会に厳として存在する悲しいまでの価値観を、「福音の力によって影響を及ぼし、それらをいわば転倒させること」なのではないでしょうか。