王であるキリスト
2017年11月26日
新潟教会

「神がすべてにおいてすべてとなられるためです」

 先日、日本と韓国の司教団は、毎年恒例の交流会のために、鹿児島に集まりました。今回の主なテーマは高齢化社会への司牧的な対応であり、日本側からは、福祉の問題のコメンテーターとしてテレビにもよく出演される淑徳大学の結城康博(やすひろ)先生に講師をお願いして、日本社会における高齢者福祉の現状と課題についてお話をいただきました。結城先生はカトリックの信徒の方です。

 もちろん両国の司教はこのテーマのために集まったのですが、やはり現在の北東アジアの社会の不安定な状況を目の当たりにして沈黙することはできないとして、最終日には、「北東アジアの平和を願って」というタイトルの、声明を一緒に発表しました。声明は、「神は、人間が紛争解決のためにつねに戦争に訴えるという悪習を絶ち切ることを切に求めています」と呼びかけ、特に社会的不安が増すことで、武力による抑止に資金が費やされ、結果として貧しい人たちがさらに苦しむことになっている悪循環から抜け出すようにと呼びかけています。

 実際にこの先、日本を含むこの地域の社会的安定がどうなっていくのかは予想がつきませんが、社会に不安が増大する時、どうしても人は自己防衛的になり、その分、異質な存在に対して排除する姿勢を強めてしまいます。

 自分たちとは異なる存在を排除しようとする傾向は、単に北東アジアのだけの問題ではなく、大量の難民の流入に直面するヨーロッパや、テロの脅威を感じている米国などでも、自己防衛的な姿勢が、異質な存在を排除する傾向をさらに強めています。

 そんなネガティブな風潮が強くなっている社会の状況の中では、選挙で選ばれるリーダーたちは、多くの人に受け入れられることのないメッセージを発信することをためらうようになります。教皇様が、盛んにこの問題について発信を強められているのは、選挙とは関係のない宗教という中立の立場にあるからであり、だからこそ教皇様は信仰に基づいた共通善の立場から、いのちの創造主である神の求めておられる生き方を示し続けておられます。

 その教皇様の、誰一人として排除されて良い人はいない、存在を無視されて良い人はいない、誰も排除されない社会を生みだそうという呼びかけは、この社会の現実を考える時、荒れ野でむなしく響き渡る小さな声のようであるとさえ感じることがあります。
 しかし教皇様は、そうであっても繰り返し、難民の受け入れや、それを通じた寛容な社会の構築を、繰り返し繰り返し、呼びかけられています。

 教会は、この教皇様の呼びかけに応えるために、国際カリタスが中心となって、排除ゼロキャンペーンをこの9月から始めました。日本では、カリタスジャパンと難民移住移動者委員会が一緒になって、キャンペーンを進めています。わたしたちが住むこの社会が、互いを傷つけあい排除するような不寛容な社会ではなく、教皇様の言葉を借りれば、「キリストが私たち兄弟姉妹を腕を広げて迎え入れるように、私たちも共通の旅を分かちあうすべての人を腕を広げて受けいれて行きましょう」という寛容な社会になることができるように、わたしたちも努力をしたいと思います。

 今日の福音はあらためて言うまでもなく、苦難に直面する者、社会から排除されようとする者、受け入れがたいと見なされる者、孤独うちに孤立する者、忘れ去られた者にこそ、神は目を向けられているのだと言うことを教えています。

 そして神ご自身が、そういった人々に手を差し伸べるように、従うわたしたち一人一人にも同じようにすることを、強く求めておられるのです。

 その神の姿勢は、第一朗読のエゼキエルの預言にあるとおり、「自分の羊がちりぢりになっている時に、その群れを探す」という徹底的な人間に対する愛を行動で示される姿勢です。

 そういった神の慈しみ深い姿勢は、わたしたち単に性格的な優しさを求めているのではなく、優しい人に変身しなさいと求めているわけでもありません。

 それはパウロのコリントの教会への手紙に記されていたように、「神がすべてにおいてすべてとなられるため」であります。すなわち、この世界の真の王である神が、この世界に求められている神の秩序が確立されること。神こそがわたしたちの本当の支配者であるからこそ、その支配が完全なもとして成立するようにしなければならない、わたしたち神によって生かされている者にとっての義務であります。

 先日わたしは聖地巡礼に出かけ、初めてヨルダンのネボ山(さん)に行きました。申命記によると、モーセが神より約束の地を見せられ、おまえはそこに入ることは出来ないと告げられて人生を終えた地だと言われます。ネボ山から、眼下に広がる死海や聖書に記された約束の地を眺めながら、結局わたしたちの人生は、神の手の中に有ると言うことをあらためて感じました。

 優先されるのは人間の思いではない。人間の計画ではない。優先されるのは神の計画であり、時としてその計画は人間の期待を大きく裏切り、理解不能でもあります。

 しかしわたしたちは、神がすべてにおいてすべてとなることこそが必要なのだと、あらためて信仰のうちに自分に言い聞かせ、神が望まれる社会が実現するように、神に協力する者となりましょう。すべてのいのちが、等しく大切にされる、神が望まれる寛容な社会を生み出すように、ともに努力を続けて参りましょう。