札幌教区佐藤神学生助祭・司祭候補者認定式ミサ
2012年3月20日
札幌北一条教会

 一年前、2011年3月11日という日は、多くの方の人生に大きな変化をもたらしました。その日に至るまで多くの方が、自らの生命の危機に直面するとは想像もしていなかったことでしょうし、ましてや大きな喪失感と悲しみを背負うことになろうとは想像もしていなかったことでしょう。加えて、全国の、いや世界の多くの人が、歴史に残る巨大災害の被災地に赴いて、たとえばボランティアとして力を尽くすことになるとは、その日に至るまで想像もしていなかったことだと思います。東日本大震災は、あらためて語るまでもなく、多くの方々の人生に、大きな変化をもたらしてしまいました。
 巨大な津波は、人間の知恵と知識がいかにはかないものであるかを明らかにしました。そして今もその影響が続く原子力発電所の事故では、人間の技術には限界があるという当たり前のことをあらためて明らかにし、その限界の範囲内における私たち被造物の責任を自覚するようにと私たちは促されています。もちろんすべてが運命だからとあきらめてしまう必要はどこにもありませんが、しかし私たちの自由には限界があり、自分の人生はすべて自分で決めることができるなどという尊大な考えを持って生きることはできないのだという事実を、私たちはこの災害によって目の前に突きつけられました。 


 私が昔、宣教師として働いていたガーナの村の言葉には、何かを約束をするときに必ず付け加える一言がありました。それは「ケ・マウ・スオ。もし神がそう望むなら」という言葉です。もちろん私たちは人生において、できる限りの力を尽くして自ら道を切り開くべく努力をしなければなりません。しかしそうであっても最終的には、私たちは神の計画を乗り越えることは出来ないし、神の計らいを知り尽くすこともできない。何事にも神の計画の前に謙遜に生きることを知らなくてはならない。だから「もし神がそう望むなら」という一言が、約束の言葉の後に付け加えられるのです。
 今日、佐藤謙一神学生は札幌教区の助祭・司祭候補者としての認定式を迎えています。すでに2年間の哲学の課程を修了したとはいえ、司祭への道のりはまだまだ先が長いのです。佐藤神学生にはこれからも神学院で精一杯の努力を続けて頂きたいと思います。 


 札幌教区に限らず日本の教会の多くは、召命の不足に悩んでいます。各教区や修道会では召命募集に様々な努力を続け、ひとりでも多くの人が司祭への道を目指してくれるように望んでいます。しかしながら同時に、司祭への道は、単にその人が司祭になりたいと思えば、それですべてが成し遂げられるような性質のものではありません。熱意と意志だけで成し遂げられるという性質のものでもありません。じっと耐えて、時間が過ぎ去るのを息を殺して待っていれば、ある日何とか司祭に到達できるという訳ではありません。もちろん人間の必死の努力と熱意と意志の力は不可欠ですが、それ以上に、そこにはかならずや、「もし神が望むなら」がなければならないのです。つまり神からの呼びかけと導きがなければ、司祭になることはできません。神からの呼びかけ、それに対する自発的で積極的な応答。この二つがまず持って重要不可欠です。
 しかしながら同時に、司祭への道は神の招きと神学生の意志だけで成し遂げられるものでもありません。そこにはさらにそれを支えるもう一つの要素、すなわち私たち教会共同体の祈りによる支えが不可欠であります。すなわち司祭を生み出すためには、神からの呼びかけ、それへの自発的で積極的な応答、そして私たち共同体による祈りの支えが必要なのです。 


 教皇様は今年の世界召命祈願の日のメッセージで、次のように指摘されます。
 「一つひとつの召命は神の働きかけから生まれます。それは神の愛のたまものにほかなりません。神ご自身が「最初に歩まれます」。神は、わたしたちの中に何かよいものを見いだすからではなく、「聖霊によって……わたしたちの心に注がれている」(ローマ5・5)ご自身の愛の存在ゆえに歩み出されるのです」
 その上で教皇様は、キリスト者ひとりひとりの召命に言及しながら、「兄弟姉妹の皆様、わたしたちは自分の生涯をこの愛に対して開かなければなりません」と呼びかけておられます。 


 この一年間、悲劇的な出来事の中にも、私たちは希望の光を見いだす機会を与えられています。日本において人間の絆が回復しているという言葉を、この頃良く耳にいたします。暗闇の中に輝く光のように、被災地における人間の絆の回復は、私たちすべてに倣うべき模範を示しているように感じます。被災地における多くの出会いと人間関係の新たな構築を通じて、神の愛の働きが具体的に私たちに示されているのではないでしょうか。私たちは、神の前に足りない者であることを認識しながらも、具体的に力強く示される神の愛が私たちの先を率先して歩んでくださることに感謝しつつ、その姿に従って生きていきたいと思います。
 司祭への召命の道を歩んでいこうとしている佐藤神学生が、自らの力のなさを謙虚に認め、先を歩まれる愛である主をしっかりと見つめながらこの道を歩んでいくことができるように、私たちにできることは、その召命のために祈ることです。お集まりの皆様、司祭への道を歩む兄弟のために、日々、祈りを捧げてくださいますように、お願いいたします。