2002年8月31日
 オレステ師が手配してくれたおかげで、何とかブカブへ行けることになった。朝9時にキガリのホテル・オカピを出発。カリタス・ルワンダのドライバーと二人旅なのはいいが、彼は英語が全くできず、こちらはフランス語が全くできない。朝一番に「おはよう」の挨拶をした後は、全く話すことができずに困ってしまった。キガリからブタレを経由してシャンググまで。ほぼ300キロに近い道のりだ。
 日本のテレビでも放映されて有名になった刑務所のあるギタラマまでは快適な道だったが、そこから先はそこここに穴のあいた道となる。しかしそれでも他のアフリカの国に比べれば、道路はよく補修されている方だろう。大学や博物館などで有名な学問の街ブタレをすぎると、左右に分かれる交差点となる。左は「ブジュンブラ」すなわち隣国ブルンジへの道。右がシャンググ、そしてそのまま隣国コンゴへの道となる。
 
 シャンググ方面へ曲がってしばらく行くと、だんだんと山が深くなっていく。最初のうちは見渡す限りきれいに畑にされたいわゆる「禿げ山」が続く。道路自体も尾根を縫って進むのだが、一面に広がる山の斜面の畑の頂上、つまり尾根には、農家の人たちの家が連なっている。この地方特有のオレンジ色に近い鮮やかな煉瓦を使っていることと、乾期のため畑には枯れ草が広がっているので、何となくぱっと華やいだ色の雰囲気がある。そのうちに道路の右に「手長ザル」を描いた看板がでてきた。ここからシャンググまで、広大に広がる自然公園となる。この看板をすぎたあたりから道路のそこここに銃を構えた兵隊の姿が目に付くようになる。後で聞いてわかったことだが、この国立公園に広く生息するサルを密猟から守るための野生動物監視部隊の隊員たちだった。進むにつれて、アフリカで今までみたこともないような大密林となった。道路は山の頂上部を進んでいる。下は深い谷となり鬱蒼とした密林状態だ。そしてそれが遙か彼方まで続いている。密林と呼べるようなところを目にするのは、初めての経験だ。しばらく走ると崖をかけ上るサルたちの姿がそこここに見られた。道路のカーブの陰から群をなしてこちらを見つめている。この自然を戦争や環境汚染などで破壊しないでほしいと、つくづく思う。
 キガリ出発から4時間、シャンググの街が近づいてくると、やにわに一面の茶畑になる。緑の茶畑が斜面に広がっているなかを、道はまっすぐに通り抜けていく。コンゴも含めてこの地域では、植民地時代から紅茶のプランテーションが手広く経営されていた名残だ。それから数十分すると、山の向こうに湖が見えてくる。コンゴとの国境となっているキブ湖だ。山の尾根に広がるシャンググの街をすぎてさらに進み、徐々に下っていくと湖の向こうに広がる大きな街が見える。ブカブだ。湖の細い水路がコンゴとルワンダを分けているだけの、まさしく国境地帯を見下ろす丘の中腹に、シャンググ教区の司教館がある。オレステ師からの連絡を受けて、シャンググ教区の教区会計を務めるアフロディス(Fr.Aphrodis)が我々を迎えてくれる。昼食をともにした後、そのまま司教館に泊めていただく。
 
 95年にまだ難民キャンプがあった頃、湖の向こう側からしばしばルワンダの方を眺めたものだった。キャンプのコーディネーターとしてブカブへ出かけていったもののフランス語ができずに困っていたとき、教区のゲストハウスに一緒に泊まっていて唯一英語ができたルワンダ難民の司祭はシャンググ教区の出身だと言っていた。一度一緒に国境間際に建っているアフリカ宣教会(ホワイトファーザー)の神学校へ連れていってもらい、向こう岸の司教館を見ながら「あそこが私の教区なんだ。でも帰ったら殺される」といっていた彼は、その後一体どうしたことだろう。
 アフロディス師が夕方町を案内してくれる。司教館の上、丘のてっぺんにカテドラルが建っている。考えてみれば国境を挟んでいるだけのことで、ほんの数キロしか離れていないところに二つのカテドラルがあるというのも奇妙なものだ。なんといっっても、互いのカテドラルが見渡せるほどの距離なのだから。
 カテドラルのさらに奥にはサッカースタジアムがあり、その奥が刑務所となっている。スタジアムのそばを抜けると、角のところにシャンググでの虐殺のメモリアルが建っていた。ルワンダではどこの街にいっても、虐殺のメモリアルが目立つようにたてられている。その先には立派な劇場のような建物が建っていた。裁判所だと言う。アフロディス師によれば、虐殺事件前には殺害されたハビャリマナ大統領の政党・MRNDの専用ホールだったという。ここで様々なプロパガンダの集会が行われていたのだ。そこが、今では裁判所というのも皮肉なものだ。
 周囲の丘には、一面に光り輝く屋根を持った家が建ち並んでいた。一見してセテルメントだとわかる。アフロディス師に尋ねると、難民が帰還した後、結局自分の村に帰ることができなかった人々がここに住み着いたのだと言う。村に帰れない理由は様々だろう。しかしその多さに圧倒される。テントがトタン屋根の家に変わっただけで、言うならば難民キャンプがそのままこちらに引っ越してきたようなものだ。
 
 シャンググの街の一番高い丘の上にあるカメンベ空港へ出かける。厳重な警備の空港には、一日に一回、キガリから飛行機が飛んでくるようだ。もっとも、別に飛行機を見に行ったわけではない。空港横にある屋外バーにビールを飲みに行ったのだ。飲みながら思い切って聞いてみることにした。
 「そういえば、ブカブにいるときにシャンググ教区出身の難民司祭に何人かであったけど、彼らはどうなったか知ってる?」
 10年前に司祭叙階されたというから、彼が知らないわけはない。ちょっといいにくそうにしたものの、はっきりと教えてくれた。
 「三人が向こうに逃げていたが、一人は殺され、二人は今このシャンググの刑務所にいる。」
 「仲がよかった神父がいたのだけど」
 「Aかい」
 「そうそう、その名前だった。」
 「Aならば、刑務所に入っている。でも裁判はまだ行われていないんだ」
 さすがに何をした罪で捕まったのかまでは聞く気がしなかったが、彼が生きているということだけはわかった。いつか再び出会うチャンスがあるかもしれない。
 その晩は司教館でダマセン司教と食事をともにした。食後に庭にでてみると、ブカブの夜景がとても美しかった。