新潟県中越地震救援・支援の記録(その1)

カリタスジャパンが行った新潟県中越地震への支援は、2006年10月11日の義援金贈呈で終了いたしました。募金をお寄せ下さった皆様に、心から感謝いたします。公式な報告は別途カリタスジャパンからなされることですが、ここでは担当司教として、また新潟教区司教として、今回の一連のカリタスジャパンを通じた支援に関わった当事者として、支援の記録を残しておきたいと思います。従って以下に記すことは数字も含めて私的な記録であり、カリタスジャパンの公式な記録ではないことにご留意いただけましたら幸いです。(その1からその4までに分かれています。時系列としては現在に近い時点から遡る形になります。また随時写真もリンクとして添付してありますので、ご覧下さい)

2006年10月11日
新潟県の中越地震に際して、カトリック教会の募金援助団体であるカリタスジャパンは、全国に広く募金を呼びかけました。幸い多くの方が呼びかけに応えてくださり、募金総額は2億円に届くのではないかというほどの額となりました。(公式にはカリタスジャパンが報告することになります)カリタスジャパンはボランティア組織などを持っていませんから、いわゆる一般のNGOのような具体的な活動は出来ませんが、資金的側面から援助活動を支えることを得意としています。中越地震では新潟県庁と教区のカリタス担当司祭(町田師)が当初から緊密に連絡を取り合い、まず避難所の段階で乳児用ミルクなどを寄贈したり、被災者の方々が仮設住宅に入った段階では掃除用具や風呂の介助用品、そしてストーブなど、行政が予算的に対応できない物品購入への支援として、寄贈しました。そして第一段階として昨年4月までに、1億円を被災者義援金として新潟県へ贈呈しました。その時点で、募金にはまだ残額があったのですが、それについては仮設住宅からの使用期限といわれていた2年目をめどに、新たな支援を考えることにして残しておきました。そして、新潟教区のカリタス担当司祭に、ふさわしい使い道について検討をお願いしてありました。

担当司祭は県庁と相談の上、長岡、小千谷、川口、十日町の各自治体の災害復興担当者と直接相談を続けました。その結果、最終的に、仮設住宅を出て復興住宅や再建された自宅へ戻る被災者の方々、また延長が許された仮設住宅に残り、三度冬を越される方々の生活支援のために、義援金としてそれぞれの自治体へ募金を贈呈することが提案され、先日のカリタスジャパン援助部会で承認されました。そこで本日、11日、担当司祭の町田師、援助部会委員の矢吹助祭、そしてカリタスジャパン担当司教である私の三名で、長岡、小千谷、川口、十日町のそれぞれの役所を訪問し、義援金の目録を贈呈し、復興状況についてのお話を伺ってきました。

仮設住宅入居者の方々にはすでに帰宅できた方や復興住宅に入居できた方もおられますが、まだまだ多数の方が残されています。県としても当初の2年という期限を延長して、さらに一年仮設を残すことにしているようです。しかし問題は、入居者が減ったといっても簡単に仮設の個数を減らすことが出来ないこと、つまり、仮設は長屋式に出来て並んでいるため、全戸が退去しない限り、一棟を解体することは出来ませんし、近い将来、帰宅できたり復興住宅へ入居できる見込みがあれば、その前にもう一度、仮設住宅内での転居は煩雑で避けたいところです。と同時に、学校などの施設ではグランドを早く利用したいという事もあり、ここらあたりが行政側の頭の痛いところだということでした。また山古志村などまだまだ全村の帰還のめどが立たないところでは、いかにしてモチベーションを保つのかという問題も難しいということでした。さらには、例えば小千谷市の助役さんのように、地響き的な音を耳にすると今でもぞっとするというような、心の痛みを抱えておられる方も多く、特に高齢者においてはその問題は深刻であるとのことでした。今後帰宅が完了し、地域共同体が目に見える形で復興したとしても、この心の問題は長く残る課題になると思われます。

さてこれでカリタスジャパンの新潟への支援は一つの段階が終わりました。
この2年間でカリタスジャパンが募金としていただいた総額は、約1億8千8百万円でした。この中から新潟県に対して、被災者のために直接使われる義援金として、5千万円ずつ二度にわたって、合計1億円を贈呈しました。

さらに2005年6月にカリタスの教区担当者が現地視察を行った際、長岡市役所を訪れ、この時は長岡市の被災者のために義援金として1千万円を贈呈しました。

また被災の初期の段階から仮設住宅の設置に至るまで、おおよそ次のような物品支援を行いました。
乳児用粉ミルク 272缶 (約52万円)
乾電池 48ケース (約102万円)
掃除用具(ホウキ、ちりとり、トイレブラシなど) 100セット (約125万円)
掃除用具(ホウキ、ちりとり) 1500セット (約93万円)
灯油ストーブ 400台 (約400万円)
灯油ストーブ 458台 (約599万円)
防雪シート 160枚 (約58万円)
バリアフリー用品 (風呂の椅子やステップなど) (約43万円)
社会福祉施設へ建物修復支援 (500万円)

今回の義援金
長岡市へ  2800万円
小千谷市へ 1500万円
川口町へ  1000万円
十日町市へ 500万円

献金いただいた皆様、本当にありがとうございました。なお義援金の取り扱いについては、それぞれの自治体がホームページなどで公開していますので、ご参照下さい。


2005年6月27日と28日

全国のカリタス教区担当者が新潟に集まり、まず新潟県の土田出納局長にお話を伺い、長岡市役所を訪れて、旧山古志村村長の長島復興管理監(当時)にお会いして、義援金を贈呈しました。詳しくは、こちらの記事を参照下さい